2576件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

町長がSNSで発信されている中で、先日副町長人事案で提案された方のことについて書かれていますけど、「知識や経験など高い能力を真鶴町の課題解決のために発揮してほしいので、アドバイザー的な立場で、常勤職員として真鶴に来ていただくということを願っている」というような形で見たんですけれども、具体的にどのようなことをにやってもらいたいのか。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

減量化資源化及び適正処理等に関する条例の一部改正について                   (以上2件、厚生環境常任委員会報告)  日程第 3  議案  第58号  藤沢個人情報保護に関する法律施行等に関する条例制定について         議案  第60号  地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について         議案  第61号  藤沢非常勤職員

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 議会運営委員会−12月15日-04号

次に、日程第3は、議案第58号及び第60号から第64号までの計6件で、個人情報保護に関する法律施行等に関する条例地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例の各制定常勤職員報酬等に関する条例ほか3条例の各一部改正でございます。こちらは、総務常任委員会堺委員長の御報告の後、報告に対する質疑を省略いただきまして、討論の後、3回に分けて採決をお願いいたします。

藤沢市議会 2022-12-09 令和 4年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

令和4年12月9日 (1) 議案  第58号  藤沢個人情報保護に関する法律施行等に関する条例の制             定について …………………………………………………………… 4 (2) 議案  第60号  地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例の整             備に関する条例制定について ……………………………………10 (3) 議案  第61号  藤沢非常勤職員

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

指定管理者指定について(藤沢江の島岩屋)         議案  第57号  指定管理者指定について(藤沢八ヶ岳野外体験教室)  日程第 6  議案  第58号  藤沢個人情報保護に関する法律施行等に関する条例制定について         議案  第60号  地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について         議案  第61号  藤沢非常勤職員

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 議会運営委員会−12月05日-03号

次に、日程第6は議案第58号及び第60号から第64号までの計6件で、個人情報保護に関する法律施行等に関する条例地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例の各制定常勤職員報酬等に関する条例ほか3条例の各一部改正でございます。こちらは、質疑の後、総務常任委員会へ付託でお願いいたします。質疑の通告はございません。  

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

岳野外体験教室)  日程第 6  議案  第58号  藤沢個人情報保護に関する法律施行等に関する条例制定について         議案  第59号  藤沢市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部改正について         議案  第60号  地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について         議案  第61号  藤沢非常勤職員

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-目次

                                      (説明)(議案議案  第59号 藤沢市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負担          に関する条例の一部改正について ……………………………………29 (29) 62 議案  第60号 地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例の整          備に関する条例制定について ………………………………… 30 (31) 61 81 議案  第61号 藤沢非常勤職員

藤沢市議会 2022-11-28 令和 4年12月 議会運営委員会-11月28日-01号

議案第60号は地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について、6ページにお移りいただきまして、議案第61号は藤沢非常勤職員報酬等に関する条例の一部改正について、議案第62号は藤沢職員の旅費に関する条例の一部改正について、議案第63号は藤沢常勤特別職職員給与に関する条例の一部改正について、議案第64号は藤沢一般職員給与に関する条例及び藤沢一般職

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

なお、人員配置につきましては、昨年度は、みらい創造財団が運営する56クラブのうち17クラブ常勤職員クラブ長補佐として配置しましたが、クラブ長補佐については、従来の時給制から月給制とすることで、給与形態を安定化させるとともに、午前からの勤務とすることにより、常勤指導員であるクラブ長負担軽減を図っております。  

愛川町議会 2022-09-22 09月22日-06号

人事院規則が一部改正されたことから、常勤職員育児休業取得要件緩和するなどの改正を行うものであります。子の出生後8週間以内に育児休業取得しようとする際の任期満了期間要件を約1年短縮、子が1歳以降の場合は夫婦交代での取得が可能になるなど、柔軟な取得を可能とする内容です。 この条例は、本年3月議会においても取得要件緩和改正を行ったばかりです。

清川村議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会(第4号 9月21日)

こちらは、常勤職員育児休業取得要件のうち、子の出生後、57日以内に育児休業取得しようとする場合におきまして、1ページ、右側、改正前、第2条第1項第3号には「子が1歳6カ月前に達するまでにその任期が満了することが明らかでない職員」としている要件を、左側、改正後は「子の出生後から起算して57日と6カ月を経過する日までにその任期が満了することが明らかでない常勤職員緩和等をするものでございます

平塚市議会 2022-09-13 令和4年 総務経済常任委員会 本文 2022-09-13

まず、1点目の取得要件緩和についてというところにつきましては、今回緩和された内容としましては、常勤職員育児休業取得に際して、雇用期間が1年6か月必要であったものについて、そこの期間が短縮されております。今まで子どもの年齢が1歳6か月になるまで雇用期間がなくてはならなかったところ、生後8週以内の育児休業取得する際には、8週間と6か月あれば育児休業取得できるというようになっております。  

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

これを実施するためには、三鷹市のように、町のお金常勤職員を採用する必要があります。非常勤は、小学校の教員が中学に行っているときに児童の授業を受け持つことになります。これをやるとしたら、町に、当然お金もかかりますし覚悟が求められると思うんですけれども、本当にやるんだったらそこまでやるべきだというふうに私は思うんですけれども、その覚悟はあるのか。

二宮町議会 2022-09-07 令和4年第3回(9月)定例会(第7日目) 本文

執行者「原則として、通常、常勤職員育児休業を取る場合、1歳到達日まで育児休業取得することができるが、再度育児休業を取ろうとする場合、現状は、1歳到達の日の翌日からでないと育児休業取得できない。今回の改正で、1歳の翌日に限らず取得が可能となる。有資格者の変更は特になく、現在、正規職員3名、会計年度職員1名の計4名が取得をしている。民間の状況は把握はしていない。

藤沢市議会 2022-09-05 令和 4年 9月 定例会-09月05日-02号

藤沢本町自転車駐車場及び藤沢本町駅第2自転車駐車場)  日程第 4  議案  第28号  藤沢職員勤務時間等に関する条例の一部改正について         議案  第29号  藤沢職員育児休業等に関する条例の一部改正について         議案  第32号  藤沢市税条例の一部改正について         議案  第33号  藤沢手数料条例の一部改正について  日程第 5  議案  第30号  藤沢非常勤職員